インフラ系エンジニアの理想と現実

インフラ系エンジニアは、一般的にとても地味な仕事だと勘違いされる傾向にある。
確かに、アプリケーションエンジニアのように厳しい納期が課されることも少ないし、表立ってその成果が取り上げられることもない。
IT業界の中でも裏方に属する仕事だと言えよう。
こうした勘違いをしている人たちの中には、インフラ系だから仕事も楽で覚えることも少ないと思っている人も少なからずいる。

しかし、実際にはそういったことはまったくないのである。
アプリケーション系のエンジニアと遜色のないハードな仕事が多く、毎日新しい知識を仕入れていかなければ置いて行かれることとなる。
ハードウェアは毎年新しいものが登場し、近年はOSの進化も早くなっている。
さらに言えば、クラウド化が進んでいるので、そちらの方面の知識も仕入れておかなくてはいけない。
セキュリティの重要度が増しているので、SQL言語やデータベースについてもある程度は知っておかなければならない。
地味で落ち着いた作業を毎日繰り返しておけばいいというのは理想であって、現実はそうもいかない。
毎年新しい知識を吸収して、技術者として成長をしていかなければならないのだ。

また、トラブルの解決に当たっては顧客と直接コミュニケーションを取っていくシーンも多くなる。
裏方とはいえ、コミュニケーション能力がゼロで務まる仕事ではないのである。
実際に現場を知って、正しいイメージを持っておくことがギャップを解消する唯一の方法となる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です